能登半島地震から1年9カ月。七尾市民の皆さんから長年愛されてきた
純喫茶「中央茶廊」(ちゅうおうさろう)が、元の場所での営業を再開されました。
中央茶廊さんとの出会いは、地震から1カ月後の現地被災調査のときでした。
被災した建物は、土蔵の崩落・梁の損傷も大きく、修繕の難しい状態。
補助金を活用しながらの建て替え工事をする決断となりました。

現地調査の様子

外壁が剥がれ落ち、シャッターも締まりきらない

後ろからの様子。土蔵造りの部分(左側の建物)が、完全に倒れかかっている。
一体何から手を付けて良いのか・・・。
周りから見ても途方に暮れる状況。
そんな先も見えない中で、無事であった近隣施設にて臨時営業や仮設店舗での営業再会。
そして福島県の方々と共同でのドリップコーヒー販売など。
現状の中で出来ることを実行し、前進していくマスターと奥様の姿は
周りにも大きなパワーを与えてくれるものでした。

仮設店舗で営業再開

福島県の方々と共同でのドリップコーヒー。これがまたうまい!
そしてついに、2025年10月1日。
記念すべき「コーヒーの日」に元の場所で営業の再開を迎えられました☆
再オープン当日は、石川テレビさんの生中継があり、私たちもこっそり現地で見守っていました。
(詳しくは石川テレビさんのYouTubeをご覧ください)

リハーサルの様子をパシャリ📸さすがの稲垣アナウンサー

スタンバイ中

無事だったコーヒー焙煎機と、カメ🐢
七尾市を舞台とした、漫画、アニメ、映画にもなっている
「君は放課後インソムニア」に登場した中央茶廊!
全国からファンの方が聖地巡礼に来られていました。

ファンにはたまらない、君ソムコーナーもあります☆
「ようやく元の日常を取り戻した」と、大好きなコーヒーを淹れながら語るマスターを見て
地震当初を思い出し、私たちも気持ちが込み上げてきました。
以前の雰囲気を残しながらも、新しく生まれ変わった店舗。
七尾市に行かれた際は、おいしいコーヒーとホットケーキを是非お楽しみください。

こだわりのホットコーヒーと絶品のホットケーキ!
(通常はマスタードクリームはついていません💦)
マスターと奥様、話していくうちに、また逢いたくなる素敵なキャラクター☆
そんなお二人がいる中央茶廊。

七尾市民のみならず、全国から愛される喫茶店。
その復活のお手伝いをtakeあーとで手がけさせていただき、大変うれしく思います!
創業100年に向けて、これからも地元に愛され続けてほしいです☆



