news

耐震+制振

PC画面が大きくなってテンションも上がっている今日この頃。
仕事がはかどり、やる気に充ち溢れています!
目の前に広がる優雅な景色、最高の環境で仕事ができることに
感謝感謝です🌟


さて、本日、制振ダンパーの商品説明に来ていただきました。

木造建物制振装置「ダイナコンティ」

takeあーとでは許容応力度計算で耐震等級2以上(積雪、太陽光パネルの荷重を考慮)を
採用していますが、今回の能登半島地震を体感したことでよりその重要性を確信しました。
そして高い耐震性に加え、制振ダンパーも併用する必要性があると考えています。

地震の怖さは繰り返し起こることだと思います。
1回目の大地震(震度6や7)に耐えたとしても2回目は?3回、4回目が来たら??
考えただけでも恐ろしいですね💦

しかし、能登半島地震では震度7の後、震度5以上の地震が年始3日間で何回起きたでしょうか・・・

そこで『耐震+制振』​​​​​​​​​​​

制振装置は大きく分けて3種類に分類されます。
金属やゴム系・樹脂系・そしてオイル系。
今回ご紹介いただいた商品はオイル系の制振ダンパーです。

金属やゴム系の制振ダンパーは、小さな地震からも効き始める反面
ある程度の大きな地震に対してどこまで持つか?の疑問があるのに対し
オイル系の制振ダンパーは小さな地震には効果が薄い反面
大きな地震に対してしっかりと仕事をします。
震度5の揺れが来た場合、体感震度が3程度になるそうです。
揺れの速度も遅くするため、地震で最も怖いキラーパルス(周期が1~2秒で、やや短い周期の揺れ
木造住宅の揺れを増幅させる揺れ)も避けることが出来そうです。

しかも50年その効果は衰えないようです!

『耐震』でしっかりと建物を固め、そして『制振』で耐震性能を守る。
繰り返しの地震に対して長期的に建物と命を守る
安心できる家づくりをしていきたいと思います。